TOP養護老人ホーム紹介アクセスマップ

亀鶴園紹介

所沢市老人ホーム亀鶴園理念

「地域でもっとも愛され信頼される施設」を基本理念に掲げ、職員は常に専門職としての意識の高揚、自己啓発及び自己研鑽に努め、入所者、ご家族の意向を尊重しつつ、その人らしい生活を満喫し、それぞれの方が自立できるよう支援します。

所沢市老人ホーム亀鶴園運営方針

所沢市老人ホーム亀鶴園は老人福祉法第2条によるところの基本理念「老人は、多年にわたり社会の進展に寄与してきた者として、かつ、豊富な知識と経験を有する者として敬愛されるとともに、生きがいを持てる健全で安らかな生活を保障されるものとする」を基本として、「養護老人ホームの設備及び運営に関する基準」「同基準の施行について」などの関係法令を遵守し、入所者のニーズと意思尊重の立場に立って、入所者がいつも明るく楽しく、生き生きと健康で安全な生活が送れるよう、職員一丸となって運営に努めます。

所沢市老人ホーム亀鶴園沿革

昭和38年9月15日  開園
平成 5年4月21日  新園舎へ移転
平成 5年6月 1日  ショートステイサービス事業開始
平成 5年7月 1日  デイサービス事業開始
平成23年4月 1日  社会福祉法人若狭会が運営開始

所沢市老人ホーム亀鶴園定員

老人ホーム   50名
ショートステイ   4名

所沢市老人ホーム亀鶴園に入園できる方

65歳以上の方で、環境上、あるいは経済的理由により、居宅において養護を受けることが困難な方。
入園の申し込みは、ご本人がお住まいの高齢者担当課(福祉事務所)が相談窓口になります。

当施設はAEDを設置しております。

亀鶴園紹介

所沢市老人ホーム亀鶴園概要

武蔵野のおもかげを残す閑静な環境の中で、入所されているお年寄りが健康の維持増進を図り、いきいきとした豊かな老後をすごすことができるよう運営に努めております。

所沢市老人ホーム亀鶴園施設および行事

保育園児との交流
集会場

行事やクラブ活動を行う、入所者の憩いの場です。 舞台も音響設備が本格的に整っているので、入所者だけでなく、ボランティアの方々にも喜ばれています。

食堂
食堂

四季折々の食事は入所者の方から好評を得ています。 入所者同士の交流の場となっております。

畑

緑豊かな環境の中で、入所者と職員が一緒になって農作物を育てています。 畑や花壇の手入れは入所者が中心となり整備を行っています。

バルコニー
バルコニー

ここから東川沿いの風景が一望でき、春には桜が満開に咲く光景が見られます。

川越芸能クラブ
川越芸能クラブ

川越芸能クラブさんが慰問に訪れ、踊りや唄を披露してくださいました。
フラダンスを披露したり、入所者と共に民踊を踊られ、皆様に楽しんでいただけました。

たくさんのサイン色紙
たくさんのサイン色紙

今までに来園された、落語家や芸能一座の方達のサイン色紙です。
当園では過去に沢山の芸能関係の方たちにご活動頂いております。
今後もいろいろな催しものなどを企画し、実施してまいります。

松井ふれあいミーティング
松井ふれあいミーティング

松井公民館利用の会の皆様のご協力によりハワイアン・フラダンス・民謡踊りなど豊富な演芸を披露して頂き、入所者も一緒になり手を叩き・唄い、踊りを楽しむ時を過ごしました。

亀鶴園敬老会
亀鶴園敬老会

藤の実会の皆様による迫力ある和太鼓演奏と若水会社中による華麗な日本舞踊に惜しみない拍手と声援が贈られました。

納涼祭
納涼祭

地元の小学生による太鼓の音頭に合せ入所者は踊りの輪に入り楽しく過ごしました。おやつには、かき氷で舌鼓を打ち、ひと時暑さを忘れることができました。

その他のサービス

所沢市老人ホーム亀鶴園アクセスマップ

〒359-1106
埼玉県所沢市松郷267-1
TEL:04-2944-1595
FAX:04-2945-2209
メールアドレス:kikakuen@wakasakai-2.com


PAGE TOP